大量ページ、総合カタログのデザインについて

総合カタログなど
大量ページものの
デザイン・ディレクションで
課題解決をいたします。
大量ページもの制作には、少ないページものとは、
まったく違ったノウハウが要求されます。
また、利用する機能面から
デザインの施策も必要になります。
弊社で培われた制作ノウハウをもとに
デザイン・ディレクション・課題解決を行います。
予算、スケジュール、スタッフィング、設備、
企画・構成内容、原稿作成、コピー、撮影、
デザイン、DTP編集、自動化、校正、
データ管理、他の媒体への転用など
全行程について、御社の状況をふまえながら進めていきます。
大量ページもの制作のポイントです。
●使いやすさや見やすさを考えたデザイン
●正確な制作
●スムーズな制作進行
●スタッフのモチベーション維持
〈過去の制作実績〉
●M社医療材料通販カタログ400ページ3冊
●M社動物医療材料通販カタログ300ページ2冊
●M社文具総合カタログ100ページ
●T社封筒総合カタログ50ページ
●A社業務用通販カタログ170ページ
●T社家具総合カタログ420ページ2冊
●N社テキスト8冊計1200ページ(制作期間2ヵ月)
●I社海外向け住宅設備総合カタログ142ページ
●L社国内高級住宅設備カタログ142ページ
〈こんな方におすすめです〉
現状のカタログをもっと良くしたい。
現状のカタログの不備な点を知りたい。
課題を改善したい。
無駄を省き、コストを抑えたい
売りに結びつくものにしたい。
違うデザイナーの意見を聞きたい。
アドバイスを受けながら進行したい。
総合カタログを初めて作る。
など
●お問い合わせは
info@onodesign.co.jp
TEL.03-3774-8098
カタログやパンフレットに、客観的な視点の
「見やすく、伝わりやすく、わかりやすい」
(UCDA推奨)を導入しましょう!
情報コミュニケションにリテラシーの高い企業様は
発信者と受信者の間に理解と共感をが得られる
ユニバーサル コミュニケーション デザイン(UCD)・UCDAの
考え方をカタログやパンフレットなどに導入しています。
小野デザインの代表の小野は、
ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会
(UCDA)賛助会員です。
カタログ、パンフレット、会社案内、入社案内、事業案内、
社内報、PR誌、CSR報告書、環境報告書、
IRレポート、アニュアルレポート、
記念誌、社史、雑誌、書籍、図録、リーフレット、DM、
展示会用パネル、各種広告
などを
「より見やすく、より伝わりやすく、よりわかりやすく」
企画・デザインいたします。
なんでもご相談ください。