ビジネスポスター無料
A2サイズ高解像度X-1aPDF無料ダウンロード
ポスターで じわじわと意識改革を!
このホームページに掲載されているポスターの著作権は、株式会社小野デザインにあります。ニ次使用や転売は、ご遠慮ください。写真画像やイラストなどは、レンタルフォト会社のゲッティイメージズ様から弊社で購入したものです。ポスターの改編、ポスターの画像などの素材を使った新規制作は、お客様ご自身ではできません。行ないたい場合、株式会社小野デザインにご依頼ください。画像の無断使用は、10倍ほどの料金を請求されます。ご注意ください。よろしくお願いいたします。
日本全国から意識変化のお声をいただいております!

ポスターで会社やお店が良くなりますように
投げ銭で活動をご支援ください
ビジネスポスター無料ダウンロードの活動に賛同くださる方、投げ銭でご支援をよろしくお願いいたします
paypalの投げ銭画面へ
小野デザインをご紹介ください
あなたの周りで良いデザイン会社を探している方が、いらっしゃいましたら、小野デザインをご紹介ください。まずは、小野デザインのホームページ をお教えください。デザインに対する考えや実績作品が掲載されています。
小野デザインは、ビジネスを成功へ導く効果的なデザインをします。
品川区大井町にあるデザイン会社、株式会社小野デザインの小野です。創業2004年。小野デザインはお客様のビジネスを成功へ導き、目的を達成する効果的な企画とデザインを安価にご提供します。プロ御用達、大手企業様から個人事業主の方まで、さまざまな業種の実績が多くあります。今までの企画・デザイン制作経験、ノウハウ、知見は、あなたのお力になると考えています。最新のマーケティング論、ブランド論、行動心理学、脳科学、ビジネス論、トレンドを駆使し、お客様のビジネスが成功するために、総合的に考え、ご提案やサポートを行います。どんなことでもお尋ねください。集客・販売戦略、ブランド構築、ロゴ、名刺、ショップカード、ホームページ、SEO対策、WEBバナー広告、チラシ、看板、サイン、印刷、広告、パンフレット、会社案内、カタログ、装丁など、おまかせください。いくつかのアイテムをブランドイメージを考慮しながら、総合的に企画・デザインもいたします。日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)会員。お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。
小野デザインの実績企業様一覧
小野デザインでは無料でデザインをいたします。
そのデザインを見てから、ご発注をご判断ください。
株式会社小野デザインでは、初めてデザインをご依頼される方の不安を解消するために、お試し無料でデザインをしています。初めに一部デザインをいたします。そのデザインを見てから発注するかご判断ください。デザインをご満足いただけない場合、お金はかかりません。無料です。お試しデザイン無料を希望とその旨をお伝えください。
流れは以下になります。
1.制作内容をご確認 2.お見積書提出 3.お見積書OK後、制作物の打ち合わせ 4.一部デザインご提出 5.正式発注するか否かをご判断 6.正式発注の場合、残りのデザインを制作、発注しない場合終了(お金はかかりません)
制作物
チラシ、広告、バナー、パンフ、カタログ、会社案内、ホームページ、POP、看板、展示会パネル、ポスター、パッケージ、装丁などです。その他のものは、ご相談ください。
お試しデザイン無料の詳細ページへ
お気軽にお問い合わせください。
オリジナルポスターを新規でデザインします!
印刷、貼れパネ加工、アルミフレーム取り付けも承ります
印刷仕様
仕様 |
●マット紙プリント |
寸法 |
A3:縦420mm 横297mm |

アルミフレーム
組織を強くするツールも制作します!
組織を強くするためには、会社のビジョンを共有・浸透させ、社員一人一人の意識を高め、行動のクオリティを向上させることが重要です。そのためには、❶会社のビジョンを明確にする。❷組織と個人の目標の設定・計画・実行・チェックする。❸適材適所の人材配置をする。❹明確な人事評価制度を作る。❺人を育てる仕組みを作る。❻女性の活躍の場を広げる。など、しっかりとした目的を持ち、モチベーションを維持し、行動できる仕組みを作ることが大切です。小野デザインでは、組織を強くする下記ツールの制作をいたします。
クレドカード
クレド(経営理念)や企業理念などの行動規範を記載したカードをスタッフが常に携帯することで、基本の反芻を促します。
コンセプトブック・フィロソフィーブック
ビジョン、理念、社長の思い、スピリット、行動のルールなどを、わかりやすくエピソードを織り交ぜ、簡単な読み物風の冊子にしたものです。読み返えすことで、浸透をはかります。京セラフィロソフィーやサイバーエージェントのミッションステートメントは有名です。組織の人数が増えるとともに、社長や会社の思いが伝わりにくくなってきます。そこを解消するのに効果的です。ワンフレーズと解説。という構成でイラストや図を入れると、親しみやすくわかりやすくなります。
社内報
毎月の最新情報を親しみやすく発信し、継続的なフォローと社員の一体感を育みます。印刷せず、PDFによる配信の形も増えています。
まずは、ご相談ください。