忙しくてなかなか 見ることができなかった ブレーン10月号。 ※ブレーンは、デザイナーやコピーライターが読む、 宣伝会議の雑誌です。 表紙を開いたら、表2と対抗の見開きで サイバーエージェントの コピーライター30名募集
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
忙しくてなかなか 見ることができなかった ブレーン10月号。 ※ブレーンは、デザイナーやコピーライターが読む、 宣伝会議の雑誌です。 表紙を開いたら、表2と対抗の見開きで サイバーエージェントの コピーライター30名募集
Read moreどんよりした曇り空から ようやく解放された、澄み渡る快晴。 (クラウドなので清々しい雲?) そんな気分です。 クラウドサーバーへ 自動バックアップ設定が、やっとできました。 普段、仕事のデータは、 ヤノ電器製のN-RAI
Read moreこのイラストは、 都内でフリーのイラストレーターとして 活躍している わたせあつみ さんが描いたものです。 ふとしたきっかけで、知り合いとなりました。 わたせさんが描くイラストは、 アニメタッチのもの 3頭身のアバタータ
Read more書籍などの文章ものの校正は、 JIS校正記号での やり取りがされています。 ところが、 広告、カタログ、ホームページなどの 販促物の校正は、校正記号が使われることは、ほとんどありません。 お客様の ご担当の方も本業は、営
Read more出没!アド街ック天国 9月5日は、大井町でした。 事務所があるのは、大井町。 どんなお店が紹介されるのか・・・ 少しだけお手伝いしている お客様のお店、 2店が紹介されていました。 2店とも店内は満席。 人気店なんだ〜
Read more日本航空が静岡市のタクシー会社「南急観光」を相手取り 似たロゴを使用しないように求めた訴訟の判決で 東京地裁は12日 南急観光にロゴの使用を禁じた上で、 タクシーの車体や営業所の看板などから 消すよう命じた。 (2018
Read more日本グラフィックデザイナー協会の メールアドレスの設定がどうしてもできなくて 協会事務局へ電話。 設定は全て合っていました。 Macの方に、何か原因があるかもしれない。 ということで 教えてもらったのが Appleのサポ
Read more印刷物やホームページに掲載する写真。 知らない方は、 カメラマンが一人で撮影している。 と思っているようです。 実際は、 事前にお客様へ 写真のトーン、イメージ、ライティング、 シチュエーション、アングルなどの プレゼン
Read moreサクラアートミュージアムの絵画コレクションから、 大正から昭和にかけて日本画壇で活躍した巨匠たちを中心に、 現代の作家たちの作品も併せて紹介。 100人を超える作家たちの クレパス画を見ることができました。 クレパスとい
Read moreデザインがカッコ良く 愛用している時計の1つです。 周囲に計算尺、 ストップウォッチの大きめボタン、 アラームもついています。 白の文字板が洗練された雰囲気を醸し出しています。
Read more年1回、事業継続計画の見直しを行っています。 と言ってもお取引先様からの指示で、策定したものでいまいち自分ごとになっていない感があります。 最近、災害が多くいつ遭遇するか・・・ 今回は、災害の場面を想定して実際に即した形
Read more私が作ったホームページ 池田げんえいギャラリーです。 https://ikedagenei-gallery.com/ 貼り絵作家の池田げんえいさんの 作品を紹介するホームページです。 絵はがきの販売も行っております
Read moreデザイナー、コピーライター、カメラマン、イラストレーターなど 様々なクリエイターがいます。 大きく2つに分けることができます。 提案するクリエイターと、提案しないクリエイター。 提案しないクリエイターは、言われたことしか
Read more9月に入り 日経新聞の「私の履歴書」が、 すかいらーく創業者 横川竟さんです。 毎日、楽しみにしてます。 今日は、築地で商売の基本を学んだというお話でした。 これからどんなお話が聞けるのか・・・ 今年3月に 私の事務所の
Read moreつい最近まで、 ある会社の周年記念誌の 制作を行っていました。 縦組みの日本語組版。 いかに綺麗なものに仕上げるか。 タイミングよく出版され さっそく取り寄せ 参考にさせてもらいました。 (「文字組み攻略徹底ガイド」 と
Read moreEthnic Tea Salonは、 代官山のベトナム茶など 東南アジアのお茶 エスニックティーの専門店です。 https://ethnictealab.com/ お店は不定休なので、お電話してから お出かけください。
Read more浜田庄司の展覧会へ行った時 ショップで、 光るどろだんご を見つけました。 浜田庄司展 特別企画品 なんて POPがついていました。 どろだんご・・・ 懐かしいです。 小学生の頃 学校の校庭を20cmほど 掘ると粘土が出
Read more昨日は、没後40年 浜田庄司展(世田谷美術館)へ行ってきました。(最終日です) 堀尾美喜雄氏のコレクションを中心にした展示です。それらは、日々の暮らしの中で実際に使われたものだそうです。 ずいぶん前、マガジンハウスの雑誌
Read more以前は、依頼された仕事だけをきっちり仕上げていました。 最近は、依頼された仕事をきっちりやりながら マーク、ホームページ、会社案内、カタログなど 各種コミュニケーションツールのご提案をしています。 ご提案は、できるだけ見
Read more「心理マーケティング100の法則」酒井 とし夫 さん(著) 現在、 商品を売る。お客様を集める。 心理マーケティングに関する 膨大な数の書籍が発行されています。 それらの書籍の ポイントを1冊にまとめたのがこの本です。
Read moreお客様のブランド構築を効果的にできるよう 総合的なご提案をしています。 ブランドを作り上げ、売り上げアップに。 という考えです。 以前から、ソリューション型のような お客様の課題を解決するようなデザイナーに なれたらいい
Read more見やすく、わかりやすく、伝わりやすく。が 大切なのは、本能的な理由からです。 わかりにくいものは、敬遠されます。 それは、理解するのに 時間をかけたくない。 時間を有効利用したい。 という理由の他に 本能的
Read more人生100年時代。 自分の特技を活かして、ビジネスを始めませんか。 生涯現役で仕事が続けられるよう、 ホームページを起点にしてビジネスを始めるのです。 ホームページで事業を立ち上げるのです。 セミナーの開催、家庭教師、作
Read more会社のホームページ。 1000人以上あったアクティブユーザー数が、 半分以下に落ち込んでいます。 インラインのhtmlの記述で、 ブログを会社の ホームページへ表示させていました。 会社のホームページをSSL化した時に
Read more