運気を磨く 心を浄化する三つの技法 (光文社新書) 田坂 広志さん(著) 手持ちできる本(外出時に読める本)がなく本屋へ 何か面白そうなものはないかと 新書コーナーで見つけました。 運はいいに越したことはないし・・・ 私
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
運気を磨く 心を浄化する三つの技法 (光文社新書) 田坂 広志さん(著) 手持ちできる本(外出時に読める本)がなく本屋へ 何か面白そうなものはないかと 新書コーナーで見つけました。 運はいいに越したことはないし・・・ 私
Read more昨日の振替休日は、神保町にある デザイン会社の社長へBiNDのレッスンを行いました。 その会社のデザイナーは10数名。 普段は、印刷系の仕事と アドビのドリームウィバーやミューズで ホームページの仕事をしているそうです。
Read more大田区洗足池(東急池上線)にある勝海舟記念館へ行ってきました。 無血開城の交渉を池上本門寺で待つ西郷隆盛と行うため 向かう途中にあった洗足池。 海舟が、いたく気に入り、後日、別荘を建てた場所です。 ご夫婦のお墓もあります
Read moreこれから起業する方、起業した方から、 ホームページについて、ご相談を受けます。 お客様からのご要望は、様々です。 1.自分で作ってコスト削減したい。 作り方を教えて欲しい。 私のところでは、BiNDというホームページ作成
Read more昨日、10月31日のカンブリア宮殿は、天童木工さんでした。 身内のことのように、見いってしまいました。 というのも 実は、独立する間際、勤めていた会社で、天童木工さんの担当でした。 総合カタログ、カタログ、パンフレット、
Read more自社のブランドイメージを考える時 中途半端が一番良くありません。 例えば、病院の場合 ・親しみがあって優しい感じ ・清潔感があって洗練された感じ(先端医療が受けられそう) ・活気があり元気で明るい感じ などのイメージが挙
Read more御社の広告が、知らない会社のホームページの ど真ん中に大きく掲載されているかも 会社のホームページのフッター(最後の下の方)に、Googleの広告を載せています。 アフィリエイトでの広告収入を見込んでです。(収入は、今の
Read more欧文フォントは、完成度が高いので 手を加えない方が良い。としている デザイナーが多くいます。 ロゴタイプの デザイン本の中で 説明されていたり、著名なデザイナーが 言っていたりするからです。 10月26日(土) 青山ブッ
Read moreニーズがあるか? 必要性をわかってもらえるか?起業のサービス 日経新聞の私の履歴書 今月は、IIJ会長の鈴木幸一さん。 まだインターネットが日本にないとき 一番初めにサービスを開始。 毎日、興味深く、楽しく読んでいます。
Read more4人のはりえ展 ギャラリーころころ(早稲田駅/若松河田駅) 昨日は、案内はがきをいただいていた、 4人のはりえ展 へ、行ってきました。 会場は、ギャラリーころころ(最寄駅は、早稲田駅もしくは若松河田駅です。)です。 絵本
Read more志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ 美濃部 由紀子(著) 仕事の合間、気分転換に 志ん朝の落語を聞いています。 緊張感を持ってひと仕事を終えた後に・・・ まくらの始まりで 笑え声など、聞こえないところで 笑ってし
Read more情報は、たくさん。 みなさん忙しい。 見た瞬間にわからないと、他へ行ってしまいます。 立ち止まってくれるのは、1秒ぐらいではないでしょうか? (あなたご自身もそうだと思います。じっくりなんて見てくれません。) ホームペー
Read moreここ最近、 バタバタしていて(いろいろな仕事が行き交い) ブログを書く心のゆとりがありませんでした。 今、詩集の本の装丁のデザインをしています。 2年ほど前に、 1度、小説の装丁をやったことがあり 著者に気に入っていただ
Read more人生100年時代。 人として、 生活に支障が出ないように 暮らすのは、つくづく難しい。と思います。 仕事が面白いから 夜遅くまで仕事を続けていると 寝不足やストレスなどで、 免疫力が落ちて病気になったり (今の所、何年も
Read more残業時間の上限、有給休暇の取得などが義務付けられています。 デザインの仕事の中、出会った人の声はシビアで、考えさせられます。 ・フリーランスになった人の名刺を作った時、 いきさつを聞いてみると どうしても残業せざるをえな
Read more生き抜くための「哲学」哲学者 小川仁志氏著 みずほ総合研究所 経営参考BOOK MMone(みずほ銀行のビジネス支援)の会員になっている関係で、 月1回、みずほ総合研究所の 経営参考BOOK(B5サイズ、全36ページの冊
Read more10月1日に出るBiNDupについて 不明点が幾つかあったので、サポートに確認しました。 Q. パッケージ版の販売は? 今回から、ないそうです。 クラウド版ですが、BiNDupのソフトウエアをパソコンにインストールできま
Read more9月1日(日)、 会場は、神保町駅から近くの神保町三井ビルディングとテラススクエア。 写真は、自ら活版印刷をしたうちわです。 シルバーのインク。 1枚ずつNoが刻印されるのがすごいです。 文字もいい感じです。 最初にトー
Read more品川区近郊で 認知症の方が 参加できる活動を 紹介する ポータルサイト 今日はどこ行く? 神経内科の先生から ご連絡をいただき 品川区近郊で 認知症の方が 参加できる活動を 紹介する ポータルサイト 今日はどこ行く? h
Read moreグラフィックデザイナーとして独立を考えた時 60歳の自分を想像しました。 今、独立しなかったら 一生後悔する! —— ある日、 勤めていた会社で、社内独立制度 という ものができました。 場所と機
Read more「2万回のA/Bテストからわかった 支持されるWebデザイン事例集」 鬼石 真裕・KAIZEN TEAM (著) A/Bテストの結果をまとめた本です。 A案とB案の2つのデザインが出てきて 申し込みが、多かったのは、どっ
Read moreホームページ作成ソフト BiNDupのレッスンをやっています。 場所は、 JR品川駅付近のカフェか お客様のところへ出張し、行います。 もしくは、Skypeya zoomを利用して行います。 多くのお客様にお教えしており
Read moreデザインのセカンドオピニオンをやっています。 本来 セカンドオピニオンとは、 患者さんが納得のいく治療法を選択することができるように、 治療の進行状況、次の段階の治療選択などについて、 現在診療を受けている担当医とは別に
Read more「日本の素朴絵 -ゆるい、かわいい、たのしい美術-」 三井記念美術館(9月1日まで) 30年以上前になりますが ヘタウマ という力の抜けたイラストが 流行ったときがあります。 例えば、沢野ひとしさんの絵とか・・・。 今で
Read more