普段、あまり人に話をしたことがないのですが Adobeのソフトで、世界のデザイナーと データのやりとりを行なっています。 ドイツのメーカー総合カタログ、作ったのはスイスのデザイナー そのデータを使って 日本向けのカタログ
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
普段、あまり人に話をしたことがないのですが Adobeのソフトで、世界のデザイナーと データのやりとりを行なっています。 ドイツのメーカー総合カタログ、作ったのはスイスのデザイナー そのデータを使って 日本向けのカタログ
Read more仕事のご依頼を受けた時 集客や販売促進など、売り上げアップを考えつつデザインしています。 仮に チラシのデザイン、広告のデザイン、ホームページのデザイン など単体のデザインの仕事を受けたとしても 売り上げをあげることを考
Read moreBtoBのビジネスをしている お客様から 新規取引先獲得や関係性維持(エンゲージメント)のため メルマガをやろうと考えているんだけど どう思いますか? といった相談を受けることがあります。 その方は、売り上げを上げるため
Read moreどんなことをブログに書いたら良いか ブログのネタについて 書き出してみます。 ブログのポイントは、この記事の下の方をご覧ください。 1.課題を解決する内容 〇〇の選び方、選ぶときのポイント、選ぶときの注意点、〇〇の手順な
Read more日本で唯一 大掛かりで、馬鹿馬鹿しくて 面白いコントをやっていることが すごいなぁ〜と思いつつ いつも見ていました。 突然、コロナで逝ってしまったことが、残念でなりません。 『志村けん 160の言葉』 は、 今まで出され
Read moreBiNDupでホームページ作成のご依頼を受けたお客様に 公開後にデータをお渡し ご自身で更新や管理運用を行っていただくため BiNDupのレッスンを行っています。 (BiNDupレッスンだけも行っています。) 昨日まで、
Read more既存のカタログのデータを使い 一部改定で新しいものを作る場合 作ったページのみ、ご請求させていただいています。 真っ当な金額の算出と思います。 ところが、 たまたま関わった人は、カタログの総ページ数で算出し、 作ってもい
Read more日本のレンタルフォト会社の一覧です。 各会社ごとに得意な分野があります。 それを見極めて探すことがイメージを探す近道です。 1点の画像を探し出すのに、 各社全てを見て回り1万点ほどを見ることもあります。 ●アマナ 日本を
Read moreレンタルフォトを使用する時、無断使用にご注意ください。 レンタルフォトは、お金を支払うことで、 素敵な画像を使用することができます。 レンタルフォトには、大きく2つ ロイヤリティフリーとライツマネージドがあります。 ロイ
Read moreLinkedIn(リンクトイン)は、世界最大級のビジネス特化型のSNSです。 世界各国からつながり申請がきます。 でも、全く知らない人から、つながり申請が来ても その後、何か進展があるわけでもなく・・・ 以前は申請がくる
Read moreホームページの仕事を始めた頃のお客様から ホームページを閉鎖したい。という連絡を受けました。 聞いてみると、 ビジネスがうまくいかないのでやめてしまう。とのこと。 ホームページは、会社紹介の機能を持たせたものでした。 名
Read moreここに書いたことは、ネガティブな内容です。 読まない方が良いかもしれません・・・・ デザイナーって 服装も自由で 気楽でのんきでいいな〜と 思う人もいると思います。 でもデザインの仕事をやっていて嫌だな。と 思うこともた
Read moreツイッターを見ていると・・・ 俳優さん、タレントさん、アーティスト、お笑い芸人などが、 政治に関する発言をすると 政治は関係ないのだから発言するな。 というコメントがたくさん寄せられるそうです。 でもそれは、間違っている
Read more近々起業する方と お話をさせていただく機会が多々あります。 ホームページ、マーク、名刺などについて 作る前に大切なことをご説明します。 必ず、集客や販売方法のこと(マネタイズ)をお尋ねします。 起業したとき、売り上げをし
Read more新聞折込を見ていたら デリバリー始めました! という 上手とは言えない A4のチラシがありました。 よく見ると、 あのわらじメンチで有名な洋食屋さん ブルドック のものでした。 デリバリー始めたんだ〜 ブルドックは、大井
Read moreロゴマークデザインの基礎知識 というホームページを運営しています。 トップページの下の方の 小野デザインの紹介のエリアに デザインしたシンボルマークやロゴタイプを掲載しました。 ぜひ、ご覧ください。 https://ww
Read more提供している商品やサービスを 選ぶときのポイント という記事は、 検討している人に有効です。 普段、いつも考えていることですから 記事にしやすいと思います。 どのような点に注意して選ぶべきか お客様に相談された。として
Read more午後、眠くなったとき15分ほど 横になって昼寝をします。 これが、至福なひとときです。 シエスタ、シエスタ、シエスタ・・・ などと、呪文を唱え、爆睡。 (シエスタとは スペインの習慣の一つで長いお昼休憩のことを指します。
Read moreグーグルアナリティクスを見ると 実際のお問い合わせの件数は、 お問い合わせページの閲覧数より少ない。 もしかしたら お問い合わせフォームの入力がめんどくさいのかも・・・ そこで、 お問い合わせフォームへ 入力する 必須事
Read moreコロナ禍 しばらく続きそうです。 しっかりとしたワクチンができあがるのには、 5年〜6年かかると専門家は言います。 老弱男女で、しっかりとテストする必要があるそうです。 忘れてしまったかもしれませんけど・・・ 子宮頸がん
Read more1日1枚、絵を作っています。 例えば、 今日作れば 2020年8月22日に作った絵 となります。 明日、23日になってしまったら もう2度と 2020年8月22日に 絵は、作れないのです。 今日、絵をつくることに意味があ
Read moreブログを始めて4年ほどになります。 ブログをやっていて良いことが、いくつかあります。 1.ホームページの各ページの検索結果が上位傾向になっています。 2.お問い合わせも以前に比べて増えています。1ヶ月に10件ほど。 3.
Read moreBiNDupの危険性 デザインセンスのない方は、ご注意ください。 BiNDupは、ホームページ作成ソフトウエアです。 パソコンの操作ができる人や オフィス系のソフトが操作できる人であれば、 テンプレートが用意されています
Read more「夏井いつきの俳句ことはじめ」俳句をはじめる前に聞きたい40のこと ナツメ社 TBSのプレバトを見ていて 自分も俳句をよんでみたい。 感じたことを俳句にできたら かっこいいだろうなぁ〜 そう思いつつ 入門書
Read more