東京駅の丸の内、OAZOの丸善書店の ビジネスコーナーを 1冊ずつ見て回っていた時に見つけました。 コンサル一年目が学ぶこと 大石哲之さん(著) この本は、 新卒でコンサルタント会社で働き、 現在活躍している方々に取材し
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
東京駅の丸の内、OAZOの丸善書店の ビジネスコーナーを 1冊ずつ見て回っていた時に見つけました。 コンサル一年目が学ぶこと 大石哲之さん(著) この本は、 新卒でコンサルタント会社で働き、 現在活躍している方々に取材し
Read moreSEO対策が、功を奏し、 考えられる検索キーワードで、ほほ全てが上位表示。 でも、問い合わせがない。売れない。 としたら 考えられることは・・・ 〈課題〉サイトを訪れる人が少ない 〈考えられること〉 ・そもそもニーズがな
Read moreお小遣い稼ぎや 未来を見据えての練習など プチ起業をしてみるのは、いかがでしょうか? 週末や月に1回とかでしたら 趣味感覚で始められます。 いきなり今の仕事を辞めての起業では、 あまりにも危険です。 ちょっとやってみて
Read more富裕層向けの商品やサービス、 高価格帯の商品ラインナップ、 ジュエリー、アパレルブランド、デザイン会社、建築事務所 など すっきりと文字が少なく 写真主体の洗練されたデザインの ホームページであることが多いです。 実は
Read moreSEO対策とBiNDでの施策のレッスンをやっています。 —— ちなみに aramakijake.jpは、 検索順位別に検索数を調べることができます。 (キーワード検索数調査・予測ツールです。) h
Read more無料ホームページ作成業者とGoogleマップ乗っ取り注意 つい最近 秋葉原にお店をオープンさせた、オーナーさんのお話です。 昔からのおつきあいのある方から 無料でホームページを作りましょう。と言われ オーナーは、二つ返事
Read moreコロナ禍への対策をしっかりする条件のもと 規制が、少しずつ緩和されつつあります。 医療現場でのコロナへの対策の知見も蓄積され 以前に増して適切な対応ができているそうです。 ワクチン接種もはじまるようです。 ・・・ですが、
Read more先週、初めてのお客様のところへ (原宿にあるお店) 打ち合わせに出かけました。 そこで、ご発注いただいた理由を聞いてみると・・・ ランサーズやクラウドワークに依頼したら 良いものがあがってこなくて それで、どこか良いとこ
Read moreSEO対策を考えながら、 (BiNDupで)ホームページのデザインが完成・公開。 SEOのアドバイスをし お客様ご自身で、ホームページの運用開始。 毎日情報を更新することで 商品の検索キーワードでの、掲載順位も 考えられ
Read more紙の印刷物は、どんどん減っています。 ですが チラシ、三つ折りパンフ、小型サイズのパンフレット、A4のパンフレット、A4のカタログ DMハガキ、ポスターなど 紙の印刷物がどうしても必要な場合があります。 それはネット内で
Read moreホームページに過去の実績として クライアント名や作品の一部を掲載しています。 そんな中、 〇〇の案件があるのですけど 手がけているなら作品を見せて欲しい。 それによって頼むかどうか判断したい。という ブローカーのような広
Read more株式会社小野デザインの小野と申します。 私は、BiNDupのセールスパートナーをしています。 ホームページ作成ソフトBiNDupの 1年無料のエントリーコースのご紹介をいたします。 無料のホームページのサービスには Wi
Read more私は普段、BiNDで お客様からご依頼を受けたホームページの作成を行なっています。 私の最終目的は、 BiNDでホームページを作りあげること。ではなく お客様のビジネスを成功させること。にあります。 ホームページの場合、
Read moreお客様のホームページをお作りし 経過を観察。 お客様にとって 主力商品を紹介するページが、上位に表示されれば、売り上げが上がる! (閲覧数が増えれば、問い合わせも増え、売り上げにつながります。) そんな中、 これをやった
Read moreほんの些細なことで 継続することで、効果が現れる。 もしくは、 継続する必要がある。 もしくは、 やらなければならない。 そんなことっていくつかあると思います。 やってみると、5分〜10分で終わるようなこと。 でもめんど
Read moreデザイナーやデザイン会社に BiNDupでホームページを作ってもらったところ あとは、頑張ってください。 ということで 突き放なされた。という お客様からSOSの電話をいただくことがあります。 経緯は・・・ (双方に言い
Read moreこれから起業する人や 起業したての人の ロゴマーク、名刺、ホームページの デザインをしています。 起業し うまくいっている人と うまくいってない人がいます。 この違いってどこにあるんだろう? 一生懸命とか、まじめとか で
Read moreグラフィック中心のデザイナーですが 仕事の流れで、ムービーを作る時もあります。 例えば、 ・ホームページのビルボードに組み込むためのムービー ・展示会のブースで放映するムービー ・作ったパンフレットの内容をもとに ユーチ
Read more東京商工会議所主催のセミナーは、 内容が濃くとても勉強になります。 ユーチューブを利用した販促活動 プレスリリースのやり方 SEO対策 好かれる営業 情報セキュリティ BCP 事業継承 などなど ビジネスに必要な様々なセ
Read moreデザイナーには2つのタイプがいます。 1つめのタイプAは、 いただいた資料、原稿、画像を元に、より綺麗に仕上げるデザイナー。 もう1つのタイプBは いただいた資料、原稿、画像を元に、 どうしたら売れるか、人を集められるか
Read moreネットを見ていたら オンライン商標登録サービス cotobox を見つけました。 ネット上で 文字かロゴ(アップロード)を入れて 区分を選んで、商標登録できるか判定され、 問題なければそのまま商標登録申請ができます。 弁
Read more昔、マフィーの法則というのが、流行りました。 マフィーの法則とは、ユーモラスな経験則です。 独立してから思っていることの1つですが・・・ 仕事って忙しい時ほど、やってくる。 で、 仕事は重なり スケジュールは、過密日程に
Read more最近、プロとプロでない人の違いを考えました。 プロは、ただお客様の言うことを聞くのではなく 想定される懸念事項などを 事前にお伝えし、お客様が気にされるようでしたら 対応策や代案をいくつか ご提案できることかと思います。
Read more普段、大手メーカーさんのカタログの仕事をしています。 開発途中のさなか 様々な機能や仕様がある中で、 リリースする商品に どこまで 機能を搭載するか 仕様の数値をどうするかなど 期日ぎりぎりまで 水面下でテストと検証を繰
Read more