事務所の郵便受けに 品川区の 新型コロナウイルス感染症対応 中小企業支援特別助成 のチラシが入っていました。 内容は・・・ 趣旨: 新型コロナウイルス感染症により、事業に影響を受けた区内中小企業が、 感染症拡大防止策や、
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
事務所の郵便受けに 品川区の 新型コロナウイルス感染症対応 中小企業支援特別助成 のチラシが入っていました。 内容は・・・ 趣旨: 新型コロナウイルス感染症により、事業に影響を受けた区内中小企業が、 感染症拡大防止策や、
Read moreグラフィックデザイナーの私が 仕事をする上で、 考えることや行うことを グラフィックデザイナー思考 として、シリーズ化し、不定期で紹介していきます。 まず、1回目の今回は、 グラフィックデザイナー思考-1 疑う です。
Read more横浜のみなとみらい駅の改札を出て パシフィック横浜へ向かう長いエスカレータに乗ると 右手にシラーの詩が見えます。 いつも上昇しながら 2、3のフレーズを読むと、到着してしまいます。 なんだか、全体の意味は、よくわからず、
Read more今日から化粧品関係の展示会 CITE JAPAN 2021 開催です。 第10回 化粧品産業技術展(CITE JAPAN) 5月19日(水)〜21日(金) パシフィコ横浜(みなとみらい駅徒歩5分) CITE JAPAN
Read more週替わりで、売り物が変わるお店(スペース)で その日は、お茶碗の販売をしていました。 いいデザインがあるかな〜と 中に入ると 気になるものがありました。 でも本当にいいかな? 買っても使わないかも・・・ でも今買わないと
Read more渋谷駅から京王井の頭線に 乗る機会があり 岡本太郎さんの 明日の神話をじっくり見ました。 絵は、原爆の悲劇を描いているのですが 世界的なコロナ禍のどんよりとした様子が この絵に描かれているようにも見えてしまいます。 絵の
Read more水墨画の歴史を見ていると 俄然異彩を放っているのが ゆるい絵の仙厓です。 イラストレーターの友達が さらさらと描きたい。 と言っていたので もしかしたら それって 仙厓じゃない!? 仙厓の絵を見てもらったら いいですね〜
Read more明日、5月16日(日)は、 喫茶いばしょの開催日です。 戸越銀座商店街、戸越公園、文庫の森の ご近所の方、お出かけする方 ぜひ、お越しください。 コーヒーや季節のジュース・・・ テイクアウトもやっています。 営業時間は
Read moreたまに、 電話の声の小さい人と 話をすることがあります。 その方としては 普段通りに話をしているのだと思います。 ですが 印象として 元気がないように感じてしまいます。 声に張りがなく 体調が悪いのかな? 思わず、大丈夫
Read moreお話をいただく仕事の中には、 デザイン性を必要としない仕事もあります。 デザインは決まっていて そのデザインに沿って作っていくものや 整えれば良いといった仕事です。 グラフィックデザイン界では DTP作業 と読んでいます
Read more2021年5月11日の朝刊の 宝島社の新聞広告にびっくりしました。 (日経新聞、読売新聞、おそらく朝日や毎日にも掲載されたのでは?) 宝島社 すごい! でも、ここまで言っちゃって大丈夫なのでしょうか? 30段で各誌へ掲載
Read moreコロナ禍で、始めたことの1つ。 ぬか漬けです。 もうじき1年になります。 以前はスーパーで売っている ぬかの付いているものを買っていました。 時間もあるし 理科の実験のようにやってみようと思い 始めました。 きゅうり1本
Read more純喫茶の落ち着いた雰囲気を 味あいたくて ネットで調べて出かけました。 大森駅東口徒歩3分のところにある 珈琲亭 ルアンです。 事務所のある大井町から歩いて 20〜30分ほどで着きます。 ステンドグラスの看板・・・ 趣き
Read more5月2日の日経新聞 歩んできた歴史、感謝を込めて。 というコピーとともに 各社の周年記念広告が掲載されていました。 その中で、引き込まれたのが セイコーさんの広告です。 セイコー 創業140周年広告 202
Read more人生は、大小様々な選択の連続です。 選択が、人生を作り出しています。 大きな選択を迫られた時に、 どうしたら良いか思い悩んだ経験は、皆さんおありだと思います。 そんな時に 考えを整理整頓するツールを作ってみました。 名付
Read more今日の日経新聞のP36 文化 コロナ下 落語・能楽界が悲鳴 若手育成の場 消失の危機 私が気になったのは 新宿末廣亭や鈴本演芸場が、 経営難で存続が厳しい状態。という内容。 鈴本演芸場は、何度となく 行ったことがあります
Read moreかたおか気象予報士の毎朝10秒! 楽しく「お天気ストレッチ」 幻冬舎 たまたまテレビで お天気ストレッチと この本の紹介をしていました。 本当かどうかわかりませんが かたおか気象予報士は、 毎朝10秒、お天気ストレッチを
Read more今日は、5月5日子供の日 子供にちなんだ 面白いものは、何かないかな? と、考えていて思い出しました・・・ 私の知り合いのイラストレーター山本正子さんが 子供の顔入り絵本の 絵を描いています。 絵本のタイトルは、『◯◯の
Read moreカルトブランディング 顧客を熱狂させる技法 祥伝社新書 田中 森士 (著) 顧客を“信者”に変える――新時代の企業コミュニケーション 以下、アマゾンより 未曾有のパンデミックを経て、急速にDX(デジタルトラン
Read more株式会社小野デザインは、2021年5月2日、 設立15周年となりました。 デザイン会社2社、印刷会社2社を経て 2004年3月1日に独立し 2006年5月2日に法人なりで、株式会社小野デザインを設立しました。 独立からで
Read moreフジテレビの ホンマでっか!?TVで、 梶本修身先生が言っていました。 2021年4月28日(水) 21:00~放送 【アナタはどっち向き?人生を変える2択診断】というコーナーでのこと。 猫のゴロゴロ音は、骨粗鬆症に効く
Read more恵比寿のギャラリーまあるさんの 近くのオープンカフェで、 帰りにバラの花を1本いただきました。 普段ですと、ランチセットを注文すると プレゼントしているそうです。 お客様が少ないので お飲み物の方にもプレゼントしていると
Read more今日は、恵比寿駅徒歩3分にある ギャラリーまぁるで開催の 東日本大震災被災地支援チャリティー展XI楽(がく)へ行ってきました。 知り合いが参加していて、お誘いを受けました。 売り上げの一部が、 あしなが東日本大震災遺児支
Read more昨日は、麻布十番のお客様のところへ BiNDupのレッスンを行ってきました。 BiNDupのレッスンというものの 実際はBiNDupの操作方法だけではありませんでした。 ・デザインやコンテンツの改善点 ・SEOとは ・B
Read more