コロナ禍が続いている中 悟ったことがあります。 それは、楽しく過ごそう。 ということです。 悲しんでいても 嘆いていても 怒っていても なんだか 人生がもったい感じがします。 それだったら できるだけ ニコニコ楽しく過ご
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
コロナ禍が続いている中 悟ったことがあります。 それは、楽しく過ごそう。 ということです。 悲しんでいても 嘆いていても 怒っていても なんだか 人生がもったい感じがします。 それだったら できるだけ ニコニコ楽しく過ご
Read moreホームページ作成ソフトBiNDupで デザイナーにホームページを作ってもらった。 という人の ホームページを見せてもらう機会が、何件かありました。 びっくりしたのは、 SEO対策で必須なことが、まったく施されていないので
Read moreひと仕事を終えての帰り、 事務所のある通り道。 信号待ちをしていると 足元にセンネンコウがありました。 雨上がりで曇天。 影がつかず。 水滴のしずくと さわやかな黄緑 そして、鮮やかな紅を放っていました。
Read more1日1枚、墨絵を描いています。 墨と筆を使い、A4の画用紙へ。 描くのは、楽しい絵。 パンダをモチーフにしていまあす。 ECO & PEACE の願いも込めています。 タイトルに日付をつけています。 5年分ぐらい
Read moreMacBook完全マニュアル2021 (Big Sur対応/M1モデルをはじめ全機種対応最新版) 知り合いが、MacBook airを購入し そのセッティングをお手伝いすることになりました。 知り合いは、iPhone、i
Read more面白いことを考える人たちがいるものです。 すでに家にある家具を使って デザイナーの新鮮な目で空間をデザインする ホームデザインプラットフォームを開発する Pancake https://www.pancake.live/
Read more今日は、10分ほど歩いたところにある 天然温泉とサウナのある施設へ行ってきました。 天然温泉に1回つかり、サウナは2回。 帰り、涼しい風もあり、すっきりさっぱり気分爽快でした。 清々しい。 血流がよくなったためか、 目の
Read moreホームページを作る時・・・ デザインをしたら コーディングをしなければなりません。 (BiNDupは、デザインするとコーディングができますが、 細かい部分は、htmlやCSSの設定をしなければなりません。) ブラウザーで
Read moreIT系の情報を仕入れようと 毎日見ているサイトが、TechCrunch日本版です。 主に下記を扱っているブログメディアです。 ・スタートアップ企業の紹介 ・インターネットの新しいプロダクトのレビュー ・業界の重要なニュー
Read more昨日のWBS(ワールドビジネスサテライト)に デジタル庁の平井大臣が出演していました。 官公庁は書類の山、日常的にFAXを使っているそうです。 デジタル庁に期待しています。 これから、いろいろ便利になるそうです。 引っ越
Read more4Rとは、環境問題に取り組むための基本概念。 1980年代にEUの環境キーワードとしてドイツで生まれたといわれている。 1R Refuse やめる 考え直す 2R Reduce 減らす 3R Reuse 再利用 ロングラ
Read moreデザイナーにデザインを依頼し・・・ ・最初にできあがったデザインを見て失望した時 ・何度言っても、何度修正しても満足のいくデザインにならない時 ・次から次へとデザイン会社やデザイナーを変えてみたものの 満足のいくデザイン
Read more私が所属している JAGDAは、今年の7月1日より 協会の名称を 「日本グラフィックデザイナー協会」から 「日本グラフィックデザイン協会」に変更しました。 グラフィックデザイナーだけではなく より広くグラフィックデザイン
Read more装丁デザインを手がけた 高安ミツ子さんの 詩集 今日の風 が届きました。 どんな仕上がりになったか 実物を見るまでは、ちょっと不安です。 開封し、ほっとしました。 品良く、上品に 存在感を醸し出すような仕上がりになってい
Read moreロゴとマークを新規に作りたいという 会社、団体、個人のご発注担当者様向けに ロゴとマークについて解説したホームページを リニューアルしました。 内容はロゴとは、意味、目的、役割、料金、進行、 デザイン依頼ポイント、商標登
Read moreホームページを立ち上げたけど お問い合わせ数、販売数、申し込み数が 0ゼロ。 広告してみたけど お問い合わせ数、販売数、申し込み数が 0ゼロ。 チラシを配布してみたけど お問い合わせ数、販売数、申し込み数が 0ゼロ。 そ
Read moreお客様から ZOOMセミナーの運営ができないか。 という問い合わせがありました。 結論から言うと、お断りしました。 やろうと思えばやれないことは ないと思います。 ですが、やる意味があるかどうか? デザイン力やアイデア力
Read moreネットショップを もしやりたいと思ったら STORESをお勧めします。 無料で始められて、 カード決済の他、あらゆる支払い形式に対応しています。 物販、デジタルデータのダウンロード販売、 チケットの販売などができます。
Read moreオンラインで、 初めてお会いするお客様と ご挨拶と打ち合わせ。 対面でお会いする時と勝手が違います。 名刺交換はなし 小野デザインの会社案内は見せず 過去の作品も見せません。 (強力なツールが使えません) 口頭で会社の説
Read more昨日、キネマの神様を観てきました。 連れも私も号泣の連続でした。 涙があふれたり 泣き笑い むせび泣き・・・ ここに何か書くとネタバレになりそうなので あえて何も書きません。 オススメします。 ハンカチとポケットテッシュ
Read more品川区の助成金 新型コロナウイルス感染症対応中小企業支援特別助成事業 下記の取り組みに対して 上限20万円(対象経費の5分の4)が助成されるそうです。 ・ソーシャルディスタンス確保のための店舗改装 ・ECサイトなどの自社
Read moreホームページに掲載する情報を、 どこまで載せたら良いか? お客様に尋ねられることがあります。 情報の幅と深さですが、 目的によると思います。 例えば、 士業の方でしたら 経験で培われた知識やノウハウを紹介すれば 他の方と
Read moreグラフィックデザインの業界誌で 知る人ぞ知るのが アドセレクトマンスリー(旧アドフラッシュ)です。 毎月の日本のグラフィックデザイナーの作品が掲載されます。 (応募して審査に通ると掲載) 基本、直接購入で 大きな書店にし
Read more最近、朝起きて なんとなく目がやけるような感じがしています。 スマホの見過ぎなのか、パソコンの見過ぎなのか・・・ そんな時、ピンホールメガネを 5分ほどかけていると 目がやけるような感じがなくなります。 目の疲れが改善さ
Read more