お客様から ホームページの画像を抜き出すことができないように して欲しい。 というご要望がありました。 結論から申し上げますと 画像の抜き出しを回避することはできません。 一般的に画像の抜き出すことを回避する方法として
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
お客様から ホームページの画像を抜き出すことができないように して欲しい。 というご要望がありました。 結論から申し上げますと 画像の抜き出しを回避することはできません。 一般的に画像の抜き出すことを回避する方法として
Read moreロゴのデザインは、ご予算が潤沢にあれば 多くの案をご提示して決めていくことができます。 ところが、できるだけお金をかけたくない。 と言うお客様に対しては、 どんなロゴのデザインが良いか デザインする前のヒアリングが大切に
Read more中国の上海市で、 新型コロナウイルスを抑え込む 都市封鎖(ロックダウン)が行われ 半導体をはじめ、家電など さまざまなものが 入荷できなくなってきています。 グローバリゼーションという名のもと 1箇所で集中してものづくり
Read more電子証明カードの申請をし、一緒に ICカードリーダーの購入の申し込みもしました。 ICカードリーダーは、6500円。 届くのを待っている間 ふと思いつき、amazonを見てみたら 同じICカードリーダーが、1700円で売
Read more土曜、日曜、祝日も デザインのお打ち合わをしています。 サービス業の方 プチ起業で、平日は勤めていて 個人事業主として、土曜、日曜、祝日のみ営業している方 平日は忙しくて時間が作れず 土曜、日曜、祝日ならOKな方 意外と
Read moreTBSのニュースキャスター内の 小学生へのインタビュー。 マスクを している人と してない人 どちらが悪い人に見える? という質問に マスクをしてない人の方が、悪い人に見えるそうです。 理由は、マスクしてないからだそうで
Read more5/13(金) 日経新聞4面 「工作員」プーチン氏の限界 スパイ出身であるがため 諜報はできるが、戦略は描けない。 なるほど・・・ 国を担う人が 国民のために何をすべきか? って考えるのが普通と思うのですが・・・ 考える
Read more英文字のフォント名を知りたい時 私は What The Font というスマホのアプリを使っています。 印刷物やネット上の文字を スマホで撮影すると 候補のフォントがずらずらと出てきます。 細部を細かく確認することで、
Read more散歩の楽しみの1つに 花の発見があります。 変わった形や色、大きさなど この間、大井町から天王洲アイルまで歩いた時 大きな赤いバラを見つけました。 直径20cmほどあります。 行き交う人も 大きいバラ とつぶやいていまし
Read more最近、パーパスという言葉をよく耳にします。 パーパス(purpose)とは、企業としての存在意義のことです。 小野デザインのパーパスは? と考えてみると あまり高尚なことは言えないのですが 心掛けていることがあります。
Read more昨日、8日(日) 天王洲アイルのWATS CAFEで開催されていた TRI-FOLD展へ行ってきました。(8日が最終日でした) WATS CAFEのコンセプトは 自分のアートをみつけ 若手アーティストを支援する 五感で体
Read more谷口広樹追悼展「homosapiensaruの庭」へ行ってきました。 谷口さんと親しくされていた方々が、発起人となり 開催された展覧会です。 谷口さんの絵は、 イラストレーションファイル (イラストレーターの作品が1人1
Read moreひとりほぐし 肩こり 便秘 たるみ むくみ うつうつを自分の手でときほぐす! 以前から一人でできるマッサージの本があるといいな と思っていたのですが 新聞広告で見つけ、すぐにAmazonで注文しました。 漫画のようなイラ
Read more川崎市の川崎市岡本太郎美術館で開催している 「第25回岡本太郎現代芸術賞」展へ行ってきました。 岡本太郎美術館は、 小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩17分のところにあります。 岡本太郎現代芸術賞展は、 現代美術で活躍する作
Read moreゴールデンウィークに入ってすぐ トイレのリモコンの 小ボタンを押しても流れなくなりました。 電池切れかと思い リモコンの電池を交換しても症状は同じ。 水を溜めるタンク横の 内蔵レバーを操作したところ 小は流れず、幸い、大
Read moreJR東京駅から歩いて 皇居の大手門から 二の丸雑木林、二の丸庭園へ行ってきました。 東京のど真ん中とは思えないほど 緑に溢れています。 緑に癒されました。
Read more5月10日(火)から29日(日)まで 六本木の東京ミッドタウンの庭で開催される ピクニックシート展に参加します。 ピクニックシートのデザインは、 JAGDA(日本グラフィックデザイン協会)所属の 46名のグラフィックデザ
Read moreデザイナーにロゴデザインをしてもらったら 必ず、AIデータも納品してもらってください。 本来、 名刺、封筒、看板、パンフレット、広告など AIデータでなければなりません。 デザイナー自身、知っているはずですが・・・ JP
Read moreJPEGやPNGのロゴデータをいただき、 そのデータをAdobe社のソウフトウエア イラストレーターで トレースし、AIデータにします。 フォトショップでロゴデータをひらき 自動選択ツールでパスを作成し イラストレーター
Read moreWordPressのテーマを購入し 独学でホームページを運営している知人がいます。 キーワードで 検索しても全く出てこないそうです。 SEO対策で必要なことを やっているか いろいろ聞いてみると サイトマップのことは知ら
Read more小野デザインでは、BiNDupというノンコードの ホームページ作成ソフトを使っています。(htmlとCSSのデータが生成されます。) デザインをしっかり作り公開後 データはお客様にお渡しています。 お客様にBiNDupの
Read moreカタログ、パンフレット、会社案内など ページもののデザインをする時 AdobeのInDesignを使っています。 ページもの制作に特化した便利な機能があります。 例えば・・・ マスターページにフォマートデザインを施し 各
Read moreお問合わせしたい時 確認したい時 お問合わせ先に 電話窓口がある場合 できるだけ電話で聞くようにしています。 お問合わせフォームですと フォームへの記載に時間がかかります。 直接電話で聞いた方が早いです。 電話ですと 細
Read moreコロナ禍、プーチンの犯罪、物価高・・・ 良い話がなく、うつうつとしている今日この頃です。 何か発見があるかもと 以前から行きたいと思っていた 寅さん記念館へ行ってきました。 寅さん記念館は、 京成金町線の柴又駅から徒歩8
Read more