昨日は、ストアカで キムチ作りの講座を受けました。 ストアカとは、 ストリートアカデミーの略で 教えたい人と学びたい人をつなぐサイトです。 講座には様々なカテゴリーがあります。 ビジネススキル(6,566) 趣味・ライフ
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
昨日は、ストアカで キムチ作りの講座を受けました。 ストアカとは、 ストリートアカデミーの略で 教えたい人と学びたい人をつなぐサイトです。 講座には様々なカテゴリーがあります。 ビジネススキル(6,566) 趣味・ライフ
Read more先日、友達と話している時のこと 彼は、 テレビのニュースも 新聞も 真実を報道していないから 一切見ない。とのこと 見ているのは、専門的な有料チャンネルだけ とのこと。 YouTubeの専門的な情報番組を見ると テレビで
Read moreネットでたまたまメンサテストという広告を見て 面白そうと やってみました。 多くの問題の規則性がわかり 意外と簡単と思い いざテスト結果表示の段階になったら 1840円を請求されました。 閉じようとすると、50%割引の表
Read more広告、カタログ、ホームページなど グラフィックデザインの仕事は 案件全体から見ると 修正作業の方が、割合的に大きい場合がほとんどです。 デザインが出来上がり お客様に見せて、すぐOKなら良いですが まず1回でOKというこ
Read moreブログを続けている人は、わかっていると思いますが・・・ ブログの記事のタイトルに固有名詞を使うと 検索にヒットし、閲覧数をアップすることができます。 ホームページの閲覧数が増えますので SEO的に良いスパイラルが形成され
Read more悪魔の代弁者とは、 多数派に対して、あえて批判や反論をする人のことです。 悪魔の代弁者は、欠点や不備な点の指摘を 役割として設定し、意識的に行います。 組織においての意思決定をするときに 悪魔の代弁者を設定することで 盲
Read more株式会社小野デザインの 会社案内を電子カタログ化しました。 下記URLでご覧ください。 https://onodesign.work/ 小野デザインでは、PDFデータから 電子カタログ化いたします。 目次をつけたり、リン
Read more昨日の日曜日、 中目黒の郷(さと)さくら美術館で開催中の FROM-それぞれの日本画-展へ行ってきました。 FROMは、日本画家10名のグループです。 古典的な技法の作品から 現代アートをような 斬新な作品まで幅広く作品
Read more最近、お問い合わせフォームを使った営業が増えています。 特にコロナが広まったあたりから 増えたのではないでしょうか。 直接営業へ行けない分 その代替え策のような気がします。 フォームへの入力は、項目も多く大変だろうなと思
Read moreホームページのコンテンツ 最近、巨大化したホームページを シンプルで使いやすく改訂してほしい。 というご依頼が来ました。 BtoBですと パソコンで閲覧することが多く 巨大化しても問題ないと思います。 ところが、一般の人
Read moreYouTubeの広告で Photoshopの機能で簡単に人を消す。 というのをやっていました。 どんな仕上がりになるか 試してみました。 これが元の画像です。 Photoshopの コンテンツに応じた塗りつぶし という機
Read moreシンボルマークにロゴタイプをつけた ロゴデザインをする場合 シンボルマークを主役とし ロゴタイプは脇役にするのが、 バランス良く、まとまり感があり 収まりが良いです。 たまに ロゴタイプもデザイン化して欲しい。 というご
Read moreある講師の方のホームページ レッスンの生徒さんを募るために レッスンがいくつか 紹介されているのですが そのレッスン名が、長くて内容を 表示しているようになっていました。 落語の寿限無とは言いませんが とても覚えられず、
Read moreホームページですが 100%完璧に仕上げないと 公開しない。 という考えは、チャンスを逃し勿体無いです。 極端なことを言うと トップページだけでも良いですし 全体が50%ぐらいの仕上がりでもいいと思います。 とりあえず、
Read more日本橋だったか ゆるい日本画展というのをやっていて その時に 仙崖さんを知りました。 何にも囚われていない画風に すごい人がいるものだと思いました。 仙崖さんはお坊さんで 人々への教えのために 絵を描いていたそうです。
Read more5/28日経新聞より 果汁飲料のパッケージの表現は、 景品表示法に基づく公正競争規約でルールが決まっているそうです。 この規約は業界の自主ルール。 果汁の割合 果汁5%未満 果汁5%以上100%未満 果汁100%
Read more私が考えるホームページ制作の目的は、 ホームページを作るだけでなはく ビジネスを成功に導くことです。 ビジネスを成功に導くための コンテンツやデザインを作り、 公開後の運用のための ホームページの改訂、増設、ブログ、SE
Read more武器になる哲学 人生を生き抜くための 哲学・思想のキーコンセプト50 山口 周 さん著 コンサルタントの著者が、 現場で役に立った 哲学と思想を紹介しています。 使えるか という有用性の基準。 哲学以外の分野も網羅。 多
Read moreInDesignで英語版のカタログを作り データ納品時のこと・・・ 英語版のカタログを作る場合 データ名、レイヤー、色名など 全て英語表記にします。 英語表記にしないと文字化けが起こる可能性があるからです。 データの最終
Read more癖なのか、よくわかりませんが最近、はい と言わないお客様に出会いました。 こちらが説明を終えると なるほど〜わかりました。はいそうですね〜 といった返事を期待しますが・・・ その方はう〜、お〜という言葉を発していて理解し
Read moreお客様のご要望に 無償でお応えすることは、愛 と言えるかもしれません。 ご予算の厳しいお客様でも、お客様のビジネスが 良い結果に繋がるよういろいろ提案してしまう・・・ 初めてのお客様で 修正は2回ですよ。と言いそびれてし
Read more昨日、5月22日は、 東京ミッドタウンの21_21で開催の 「2121年 Futures In-Sight」展の最終日でした。 ホームページより 「Future Compass」(未来の羅針盤)という ツールを使いテーマ
Read more新橋徒歩5分のおしゃれなレンタルスペース シェアスペelegance新橋さん 私は、フライヤーデザインのご依頼されて シェアスペelegance新橋さんのことを知りました。 レンタルスペースとは・・・ おうちのようにくつ
Read more昨日19日のWBS(ワールドビジネスサテライト) 大手アパレルメーカーのワールドでは、 中国リスクで、国内生産比率を50%に引き上げているそうです。 中国で作って 商品が入って来なかったら 商売が成り立たない。からだそう
Read more