9月27日のニュースで 日本酒「獺祭(だっさい)」で知られる旭酒造(山口県岩国市)の 米ニューヨーク州に新設した酒蔵がオープン。 この酒蔵で造った純米大吟醸「DASSAI BLUE」(獺祭ブルー)の販売が始まったそうで
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
9月27日のニュースで 日本酒「獺祭(だっさい)」で知られる旭酒造(山口県岩国市)の 米ニューヨーク州に新設した酒蔵がオープン。 この酒蔵で造った純米大吟醸「DASSAI BLUE」(獺祭ブルー)の販売が始まったそうで
Read more会社で使っている 新しいクレジットカードが、書留で届きました。 今、使っているものは。10月で期限が切れます。 毎月届くご利用代金明細書をもとに 利用しているサービスのクレジットカード情報を更新しました。 全部で10社。
Read more落合陽一さんの 「忘れる読書」を読んでいる途中 お父さんの落合信彦さん(国際ジャーナリスト)から 中学生の頃、ニーチェを読んでないやつとは、話をしない。と 言われたそうです。 (実は、30年ほど前、落合信彦さんの現地取材
Read moreAIを使ってのイラスト作成の実験をしてみました。 使ったのは、 Fotorの 無料オンラインイラストメーカー です。 https://www.fotor.com/jp/features/ai-illustration-g
Read more1年ぶりぐらいに知り合いから ページ数の多いもののデザインを したことはありますか?と 問い合わせがありました。 過去の履歴を調べてみますと 下記の制作をしたことがあります。 ・M社医療材料通販カタログ400ページ3冊
Read moreお客様とお打ち合わせ後、 デザインする前に デザインイメージのテーマを決めます。 ともかく と頭につけて明言します。 例えば(最近の例です) ともかくかっこよく、それでいてファンの心に訴える とか ともかく洗練された感じ
Read more知り合いの方から ハンコデータを作りたい。と相談がありました。 聞いてみると 見積書や請求書のPDFでのやりとりが多くなってきていて エクセルデータに貼る印鑑データだそうです。 写真のようなハンコらしいフォントが良いそう
Read moreパワーポイントに 印刷に使う画像を張り込み、 そこに画像の使い方などの指示も入れ、 渡したい場合・・・ なんの設定もしないで、パワーポイントに画像を貼ると 画像が劣化します。 そこで 下記の1〜3をやってみてください。
Read moreカタログ、ロゴ、ホームページ、チラシなど 仕事、早いですね と、お客様から良く言われます。 そうですか〜 と、だけお応えしています。 早いのかもしれません。 早いとして・・・ 早くデザインするために何をしているか その種
Read more先週の日曜 お客さんからロゴのデザインをして欲しい。 とのメールが届きました。 江戸文字を使って・・・とのこと。 添付されていた画像をみると 角ばった文字。 そういえば 昔、使っていたMacに なぜかインストールした覚え
Read more宿泊施設や飲食店のように デザインもお客様から 予約を受けることがあります。 納期が決まっていて 逆算でスケジュールを作り デザイン提出の期日を守らなけらばならない予約。 急ぎで○日に原稿を渡すので、○日に完成させたもの
Read moreホームページの原稿を作ると 説明が上手になります。 と言うのも ターゲットをイメージしながら 商品・サービス、会社のことなどを考え 文章化します。 ホームページの場合 端的に短くはっきりとした言葉で 表現するのが良いです
Read more昨日、不動産業務をしている営業の方と お昼ご飯を食べました。 営業の方「小野さんは、営業活動はしていないのですか?」 私 「はい、営業活動、特にしていません。 それでも、今年に入って一部上場企業様2社さん、 ドイツに
Read moreグラフィックデザイナーの 私が最近、思うことです。 仕事上の話ですが 世の中、結構、いいかげんな人が多いです。 〇〇までに返事します。と言われたものの返事が来ない。 〇〇までにやります。と言われたもののできてない。 最初
Read more禍福は糾 (あざな) える縄の如し の意味は わざわいが福になり、福がわざわいのもとになったりして、この世の幸不幸はなわをより合わせたように表裏をなすものであるの意。 この世の幸不幸は、縄をなう際に二本の藁束をより合わせ
Read more9月3日(日)の日経新聞の 文化 は ランボーホテル探訪 という 野村喜和夫さんのエッセーでした。 コロナから渡航が解禁され 土地勘のあるパリへ行こうと 検索すると オテル・リテレール・アンチュール・ランボー という 詩
Read more書店で、山積みになっていて パラパラ見ると わかりやすくて デザイン資料としてピカイチ。 どうしても欲しくなり、買ってしまいました。 プレゼン資料(パワーポイント)をどのように見せるのが、良いか 左ページにbefor、右
Read more「お客はバカだと思え」 以前、カタログや広告など 一緒に仕事をしていたコピーライターが、 ことあるごとに、言っていた言葉です。 もちろん、お客さんの前では、 けして言うことはありません。(出禁になってしまいます) 真意は
Read moreたまたま同時期に 2つのホームページの制作依頼がありました。 A デザインが古く、 素人の自分たちが、いじっているので プロの視点で おかしなところは、全て直して欲しい。というご依頼。 コンテンツ構成は現状のままでOK。
Read more印刷物は、 内容に間違えがあると使えなくなるため 内容のしっかりとしたものを作る必要があります。 ホームページも公開後は 修正できない。と思われがちです。 ところが (弊社へご依頼いただき) BiNDupでホームページを
Read moreアドビの画像生成AI Adobe Firefly が日本語対応になりました。 機能は次のものがあります。 1.テキストから画像生成 内容を詳細に説明するテキストから画像を生成します。 2.生成塗りつぶし ブラシを使用して
Read more昔、 山形天童市の バタフライスツールなどで有名なメーカー 天童木工さんのカタログのデザインをしていた時 撮影に、椅子のデザイナーも立ち会いました。 どのアングルから見せたいか確認してもらうためです。 椅子の脚の太さで、
Read more行政書士の方から ロゴデザインのご依頼の話があった時 まずは、契約書を見せて欲しいと言われました。 (デザイン料20,000円ほどの仕事です) 初めてのケースです。 というのも 20,000円ほどの仕事の場合 契約書を交
Read more普段の仕事で イラスト、撮影、コピーは、外部の方にお願いしています。 イラストレーター、 カメラマン、 コピーライターなどのクリエイターの方々です。 納品が完了すると、その月末には、お支払いするようにしています。 理由は
Read more