辛いことや、嫌なこともあるけれけどそんな時は塞ぎ込んで、落ち込むのもわかるけどとりあえず、笑ってみようよ。 笑ってみたら気持ちも少しは、ラクになれるはず。 研究で明らかになった笑いの健康効果には、次のものがあるそうです。
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
辛いことや、嫌なこともあるけれけどそんな時は塞ぎ込んで、落ち込むのもわかるけどとりあえず、笑ってみようよ。 笑ってみたら気持ちも少しは、ラクになれるはず。 研究で明らかになった笑いの健康効果には、次のものがあるそうです。
Read more2024年1月8日 成人の日 毎年、成人の日のサントリーの新聞広告を楽しみにしています。 昨年、伊集院静さんがお亡くなり、今年は、どうなるんだろうと新聞をめくっていると昨年の10月に執筆された原稿の広告が掲載されていまし
Read more人生は「4000週間」あなたはどう使うか? 毎日、やらなければならないことがいろいろあります。 こまごまとしたことを毎日やっていて1日が終わってしまう。 毎日やっていて大きな結果につながると良いですがこのままだと時間ばか
Read moreこの度の令和六年能登半島地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 今年もよろしくお願いいたします。 2024年、今日が仕事始めです。 昨年同様、お客様のご要望を踏まえつつお客様のビジネスが成功につながる最
Read more昨日は、大学の時の同級生と忘年会でした。 千葉で害虫駆除の会社をやっている友達がホームページから1件も問い合わせがないと嘆いていました。 さらに、忙しくて公開後は一切情報の更新はしていないとのこと。 SEO対策をきちんと
Read more本棚には、いつも2〜3冊は、まだ読んでいない本があります。 買ったときは、興味がありますが、読まずにつんどく。ということもあります。 書店に行き本を探すのは、楽しいものです。 新聞の広告(日経と読売)新聞の書評欄(日経と
Read more最近、Adobeをはじめ、多くのソフトウエアやアプリでAIを使って自動でデザインできるものが、出てきています。 さらに、AIを使ってデザインする会社も出てきています。 誰もが、AIを使って簡単にデザインが、できるようにな
Read moreメールや電話で仕事のご依頼を受け、お客様のところへ行って打ち合わせをすることがあります。 直接会ってご挨拶したいためお忙しいお客様の負担を減らすため打ち合わせに複数人が参加するためパソコンや資料を一緒に確認するためお客様
Read moreコスパとは、コトバンクによれば、コストパフォーマンス(cost performance)の略語。費用対効果。支払った費用(コスト)と、それにより得られた能力(パフォーマンス)を比較したもので、低い費用で高い効果が得られれ
Read moreCanvaでデザインされたものを見る機会がたまにあります。 しっかりとデザインの勉強をされた方は良いデザインをしています。 ですが、たまに残念なデザインを見かけることもあります。 簡単に作れてしまうためそれを良しとしてし
Read more新規事業のネタさがしで、YouTubeを見ていると対談の出演者の1人が昔、勤めていた会社のお客様のミスミの担当者、守屋さんと気づきました。 ミスミさんでは、機械加工部品のカタログ販売が軌道に乗り 次の事業として医療関連の
Read moreあるお客様からロゴデザインのご依頼を受けました。 デザインを6案ご提案。 そのお客様からご提案した6案をインスタグラムで公開して良いか?という相談を受けました。 ただ、私は、公開に対して即答は、できませんでした。 公開に
Read moreWordPressからBiNDupへ移行したい。というご依頼を受けることがあります。 現状のホームページがWordPressで月々の管理費、サーバー代、細かい修正費、ページの追加改訂費などランニングコストがかかっている場
Read more野々村 健一さん (著) 打ち合わせの時ヒアリングの時相手に気づきを与えたい時アイデアを考える時ピンチを脱出したい時改善したい時など 時間の制約がある中どうしたら効率的に効果的に欲しい情報を得たりアイデアのヒン
Read moreお客様からご依頼を受けてデザイン制作をします。 まずどんなデザインが良いかお客様とお打ち合わせをします。 目的、ターゲット、想い、ビジョン、ブランドイメージ、好み、ご要望などを確認します。 デザインのご要望は、言葉だけで
Read more会社名、店名、サービス名、商品名など名前をつけなければならない時があります。 名前をつけることをネーミングと呼びます。 ネーミングの時、下記を参考にしてください。 よびやすいもの(発声しやすい、短い)読みやすいもの(短い
Read more先日、東京駅から京浜東北線に乗り込み座ると目の前にノースフェイスのダウンを着たハーフのような可愛い女の子が座っていました。 モデル風でかっこいい感じです。 鼻が出るらしくマスクをずらして何度もティッシュで鼻をかんでいまし
Read moreグラフィックデザイナーとして独立し何度となく厳しい状況に遭遇しています。 全く仕事がない。もしくは、30件もの仕事が重なってしまう。 多くのフリーランスのクリエーターや起業された方が経験しているのではないでしょうか。 全
Read moreお客様と初台にあるオペラシティのカフェで打ち合わせをしました。 お客様の看板の色をどうするか話をしているときに3〜40m先に見える館内サインの色を見てあれくらいのこげ茶色でも落ち着いていて文字を白にしたら目立ちますよ。と
Read more安達 裕哉 (著) MBA関連の書籍では、取り上げられない大切なことが、いろいろと語られています。 コンサルティング会社に勤めたばかりの著者は、いろいろ失敗をしてしまったそうです。 その失敗をもとにどうするのが
Read more未来日記とは、自分の夢、やりたいこと、成し遂げたいことなどを日付をつけて書くものです。 例えば、2024年 ○○○○○○○○○をする2025年 ○○○○○○○○○を達成する2026年 ○○○○○○○○○を成し遂げる・・・
Read moreニフティのWEBサーバーの提供が来年2月で終了するということで別会社のWEBサーバーへ引越しをしました。 ホームページ自体はhtmlとCSSで作っていますがこのブログはWordPressで作成しています。 以前、Word
Read moreお客様から人物のキャラクターイラスト制作のご依頼を受けました。 パソコンのソフトウエアのAdobeのイラストレーターを使い、マウスを駆使し、ぺジェ曲線で描き上げました。 マウスで自然なぺジェ曲線を描くことと一番下の背景か
Read more先々週に開催されたINSPIRE TOKYO 2023 WINTERに出店していた白青の器。 見た瞬間に、デザインがシンプルでいさぎよくて気に入ってしまいました。 高台も、とても高く 絵付けも紺一色 いいお茶碗が欲しいな
Read more