今日、届いた売り込みメールの内容です。 それは、ChatGPTをベースに開発された、SEOに強いブログ記事を書いてくれるライティングツール「トランスコープ」。 タイトルや見出しを選択するだけで、AIが、ブログ記事を自動で
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
今日、届いた売り込みメールの内容です。 それは、ChatGPTをベースに開発された、SEOに強いブログ記事を書いてくれるライティングツール「トランスコープ」。 タイトルや見出しを選択するだけで、AIが、ブログ記事を自動で
Read more最近、2社間の仕事のやりとりのメールが送られてきました。 私とは関係ない案件です。 関係ないのになぜかCCに私の名前が入っています。 情報漏洩です。 とりあえず、両者の関係を見極めお客様ではない方の方へ 関係ない私のとこ
Read moreデザイナーに渡すチラシの原稿を作ったものの果たしてこの内容で良いかどうか、判断に迷った方は、いませんか? そんな方のために小野デザインでは、長年の多くの経験を元にいただいた原稿を精査します。 お客様の目的を達成するために
Read moreビジネスが順調でうまく行っている時ほど、気合いを入れて自分自身に喝を入れて取り組んでください。 順調ですと、仕事に対するモチベーションが下がったり、油断したり慢心したり、間違った判断をしてしまったり・・・ 結果、サービス
Read more何かを成し遂げるのに必要な能力の1つに続ける力があります。 続けるって当たり前のことのように思い能力とは思えないかもしれません。 ですが、続けるのが苦手な人にとっては、羨ましい能力です。 毎日コツコツ続ける。 結構難しい
Read moreお客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは 著者のシュガーマンさんはアメリカのダイレクトマーケティングの世界で成功を収めた人物でコピーライターでもあります。 シュガーマンさんが実体験に基づいた内容で、お客様が、商品を購入
Read more1月19日に行われたアジア杯決勝トーナメント第二戦のイラク戦 全てを封じ込まれていたような印象でした。 6月以降、国際Aマッチで10連勝と好調を維持し史上最強と言われていたのですがこの試合は、重苦しかったです。 なんでだ
Read more先日、チラシのデザインの発注先を探している方から過去制作したチラシによる反応率は、どれくらいですか?という問い合わせがありました。 この方は、チラシのデザインさえ良ければ、集客、購入、申し込み、お問い合わせなどの反応に直
Read more昨日、今日、ラジオを消して仕事をしました。 正直な感想は、集中できますし効率も良いようです。 考える時、静かな方がひらめきもありいろいろアイデアも生まれます。 聞いた話ですが、人間は1つのことしかできずラジオを聞きながら
Read moreデザインの仕事をしていると作成したデザインに対して理由を聞かれます。 そのとき、全体のコンセプト、ターゲット、目的などを前提とし見た目のデザインを言語化し、意図・狙い、理由を説明します。 理由の裏付けとして心理的な法則、
Read more先日、3ヶ月に1回の歯の検診へ行ってきました。 歯槽膿漏や歯の磨き方などは、問題なかったのですが奥歯の根元のカケが発見されました。 歯科衛生士さん曰く歯ぎしりが原因とのこと。 歯切りによる歯のカケを防ぐためにはマウスピー
Read moreホームページ、パンフレット、チラシなどで商品やサービス、会社を紹介するときに3つの特徴として説明します。 3つにする理由は、いくつかあります。 3つと提示することで相手も受け入れやすくなる。語呂がいい。説明しやすい。伝わ
Read more最近、コーディングをやっている方からの売り込みが多くなっています。 お問い合わせフォームやメールなど、平均すると、3日に1件ぐらいあります。 ほとんどの方がWEB会社の下請けとしてコーディング業務をされているようです。
Read more今日、J-WAVEを聞いていたら流れてきたのですが、この数字は会社を立ち上げて、生き残ってる会社のパーセンテージだそうです。 5年で85%、10年で94%の会社が、消えてしまうんですね〜 新規事業を10個立ち上げて、うま
Read more事務所のある大井町を歩いている時 前を歩いている人10人ぐらいの集団の中で3人がノースフェイスのロゴをつけていました。 最近、電車の中や街を歩いているとノースフェイスのロゴをよく見かけます。(ノースフェイスのロゴを気にか
Read moreあるお客様からのお問い合わせ できあがった印刷物のデザインデータを受け取り自分たちで文字修正をしたいのですが、どうしたら良いですか? デザインした会社が、アウトライン前のAIデータを支給してくれるかどうかという問題はあり
Read moreあるデザインの仕事でダイバーシティの象徴としてレインボーフラッグの色をあしらいたい。というリクエストがありました。 レインボーフラッグということで虹の7色かと思っていたのですが6色だそうです。 さらに、この6色ですがCM
Read moreホームページや印刷物など、今は誰でもデザインできます。 ホームページでしたらstudio、グーペ、BiNDup、ぺらいち、BASE、STORES・・・ 印刷物でしたらアドビのアプリ、CANVA、Word・・・ とりあえず
Read moreCANVAでデザインする時最初に何を作るのか、しっかりと決めてください。 特に印刷物や看板を作る場合、作りはじめにSNS、動画、Webサイトを選んでしまうと画像データ(画面表示用)ができあがるので、完成したデータは、印刷
Read more今日、電話でホームページを10ページまで無料0円でお作りします。という、売り込みがありました。 良い話にも聞こえますが、丁重にお断りしました。 というのも、今まで、何度か同じような売り込みがあり作ってもらったことがありま
Read moreデザイナーからするとデザインラフは、デザインの設計図のようなものです。 その設計図をもとにデザインを完成させていきます。 デザインラフのありとなしで金額が違ってくる場合もあります。 デザインラフがあれば、1工程がなくなる
Read moreあるお客様から今までデザインしたチラシについて反応率、成約率の実績を聞かれました。 社内のデザイナーでしたら、データがわかると思いますが、正直、反応率や成約率は、確認していませんのでわかりません。 強いて言えば、今までの
Read moreデザイン会社として4〜5年前に独立した人から年賀状が来ていました。 その方が、独立して間もない頃、人を介して、一緒に一度飲みに行ったのですがその後は、話をする機会もなく過ごしていました。 今日、時間があったのでどうしてい
Read more今朝、IMacの起動時パスワード入力後の進行状況バーの途中で止まってしまい下記の画面が、出ました。 いつもは、2回目に普通に起動していたのですが、今日は、何度となく繰り返しましたが、解決しませんでした。 ネットを調べ、下
Read more