BINDup(ホームページ作成ソフト)で
ホームページを作成している
音楽関係のお仕事をしている方にとって
ホームページ上で
BGMや試聴をしてもらえたらいいな
と思っている方は
いらっしゃると思います。
そんな方のために
設定方法をお伝えします。
まず、
1.<>カスタムタグ をブロックに配置してください。
2.ブロック内に配置された
<>未設定 のパーツをクリック
3.右エリアの <>カスタムタグ
パーツ名
未設定
HTMLを編集 ボタンをクリック
HTMLソースエディタ の中に
下記のコードを入力します。
4.音楽を鳴らす
A.BGMを自動で鳴らしたい場合(コントロールパネル非表示)
<audio autoplay src=”_userdata/XXXXXXXXX.mp3″></audio>
B.BGMを自動で鳴らしたい場合(コントロールパネル表示)
XXXXXXXXXは、BGMで鳴らしたい音源データ名が入ります。
<audio controls autoplay controlslist=”nodownload” src=”_userdata/XXXXXXXXX.mp3″></audio>
ブラウザーはデフォルトで音はならない設定になっています。
音が鳴る設定してもらう必要があります。
いきなり音が鳴るのは、迷惑をかける可能性がありますので、あまりお勧めしません。
C.コントロールパネルを表示し試聴させたい場合
XXXXXXXXXは、BGMで鳴らしたい音源データ名が入ります。
<audio controls autoplay controlslist=”nodownload” src=”_userdata/XXXXXXXXX.mp3″></audio>
コントロールパネルは、ブラウザーによってデザインが決まっています。
デザインの変更はできません。

鳴らしたい 音源データのXXXXXXXXX.mp3は
_userdataフォルダの中に入れてください。
BiNDupのクラウド版の場合は
FTPソフトでサーバー内に入り
該当URLフォルダー内の_userdataフォルダの中に入れてください。
デスクトップアプリの場合(Mac)は
ユーザ>ユーザ名>書類>DIGITALSTAGE>MyBiNDup_Sites>該当サイトNo>_userdata
該当サイトNoはピンクの囲みのところで確認してください。

株式会社小野デザインでは
BiNDupを使ってホームページのデザインをしています。
BiNDupについて、お気軽にお問い合わせください。
株式会社小野デザイン
TEL.03-3774-8098
お問い合わせフォーム
https://onodesign.co.jp/inquiry.html