サントリーのBOSSの宇宙人ジョーンズのCM
面白いですね
今や日本人でBOSSを知らない人は
いないように思います。
サントリーの缶コーヒーですが
BOSS(1992年〜)の前は
WEST(1987~1992年)というものでした。
WESTは、あまり記憶にもなく
人気があったようには思えません。
コンセプトを「働く人の相棒」に変え、
名前を「BOSS」に変え、ロゴを変え、
パッケージを変え、
ブランドイメージを変え、
キャッチフレーズを変え、
訴求することを変え、
CMを変え。
コーヒー自体の中身を変えたかどうかはわかりません。
コミュニケーションを変えることで
売上を伸ばしていった
一例ではないでしょうか。
話は変わりますが、
お茶でコミュニケーション戦略を刷新のニュースがありました。
—-
(アドタイより)
アサヒ飲料は3月4日に緑茶飲料「アサヒ颯(そう)」をリニューアルし、
コミュニケーション戦略を刷新する。
昨年は、独特な味わいに対する「賛否両論」をテーマにしたCMやキャンペーンを展開し、
話題化による認知度向上には成功したものの、実際の購買にはつながらなかった。
この結果を受け、改めて商品価値を見直し、
若年層向けコミュニケーションの展開や商品リニューアルを実施。
「爽快感」を前面に押し出す戦略に切り替えた。
同日から、女優の仲里依紗を起用した新CMの放映も開始する。
—-
コミュニケーション戦略の見直しも
ひとつの方法です。