印刷物のインクは、
プロセスインクといわれ
Cシアン ・・・青
Mマゼンダ・・・ピンク
Yイエロー・・・黄
Kブラック・・・黒
の4色で成り立っています。
色の濃度は、ドットの大きさで表現され
色見本帳では、ドットの大きさは、10%刻みで示されています。
で、プロセスインク4色の
それぞれの色を掛け合わせることで
さまざまな色が表現されます。
印刷物の黒は、プロセスカラー
K100という指定になります。
モニターで表示されるものを作成するとき
RGBで作成し
黒は、#000000 で指定すると思います。
これを単純にCMYKに変換してしまうと
黒は、BL100%ではなく
C93.1% M91.4% Y85.4% K79.9%
というおかしな数値になってしまいます。
K100%ではないのです。
綺麗な黒ではありません。
どぎつい嫌らしい黒になります。
また、印刷会社によっては
1つの色の
網点の合計%が、300%以上になると
データを受け付けてくれないところもあります。
RGBの黒は、#000000で
CMYKに変換すると
C93.1% M91.4% Y85.4% K79.9%で
合計は、349.8%
印刷機の状態をおかしくしてしまうからです。
濃度の薄い優しい表現、
人の肌などを得意としたり、
厳密な色表現が得意な印刷会社は嫌うのです。
対策は、
まず作成する時に
印刷物を選ぶこと。
さらに
印刷物用のPDFを書き出すことです。
色についてのご相談は・・・
株式会社小野デザイン
TEL.03-3774-8098
ご相談フォーム
https://onodesign.co.jp/inquiry.html