デザインする前にテーマを決めます。

打ち合わせを終え、デザインを始める前に
必ずやることがあります。

それは、留意点をまとめ
どんなデザインを作るべきか
テーマを決めることです。

打ち合わせでは、下記のことを確認します。

制作物について 作りたいもの

訴求したいこと

目的

(マーケティング)目標・役割

コンセプト(消費者に何を提案するか)

形態、サイズ

出稿、利用開始時期

使用方法

見た人をどう思わせたいか?

他の媒体は

商品・サービスについて 名称

特徴

独自性・差別点

訴求ポイント

利用者のべネフィット

価格

販売エリア

ターゲットについて 利用者

購入決定者

誰に

ターゲット特徴

ブランドへの思い

カテゴリーへの気持ち

競合への気持ち

紙面構成と内容について イントロ

概要

概要図

特徴

機能

フロー図

使用方法

掲載すべきもの

マーケットについて 規模

認知度

販売方法

ご要望について 内容

構成

コピー

ビジュアル

企画・アイデア

今までの制作物について 内容

構成

デザインテイスト

コピー

ビジュアル

企画・アイデア

評価

競合について 商品

特徴・差別点

販促物

デザイン・ブランドについて テイスト

イメージ

トーン&マナー

サンプル(良いと思うもの、作りたいもの)

ロゴデータ データの有無

マニュアルの有無

注意点・制約 CIマニュアル、VIマニュアルの有無

社内規定

業界自主規制

法律

決定方法 会議

社長決済

投票

原稿の形態 オフィスのデータ(ワード、パワーポイント、エクセル)

手書き

PDF

確認すべきもの・場所

展示会

イベント

スケジュール 希望納期

大まかな社内の流れ

チェックの日数

ご予算 希望の有無

意外と確認することって多いのです。

これらの項目の中から
デザインをする上で大切な事柄を留意点として
3〜5項目ぐらいにまとめます。

そして、デザインのためのテーマを決めます。

例えば、最近デザインしたもののテーマ例です。

(例1)展覧会のポスターのように
(例2)未来感とインパクト
(例3)ガーリー

テーマを決めたら、そのテーマを表出できるよう
とことんデザインしていきます。

デザインがある程度できたところで、
自分自身、初めてそのデザインを見る人になりきって
デザインチェックをします。