独立して17年ほど経ちますが
風邪を引いて熱が出て寝込む。ということがありません。
そもそも
人と会う機会が少ないこともあると思います。
打ち合わせででかけ
事務所に帰ってくると
うがい、手洗い、顔を消毒シートで拭いたりしています。
事務所で過ごしていると
喉がおかしくなる時もあります。
その時は、トローチ、蜂蜜、はちみつ100%飴などをなめると
なおってしまいます。
—
2020年コロナ禍の緊急事態宣言が発令され
時間があったので
自分でぬか漬けを始めました。
以前はスーパーで売っている
ぬかが少しついている
タイプのぬか漬けを買っていました。
いつも買っている
ぬか漬けが売り切れのことがあったり
新しいことをやってみようという思いで
スーパーの商品を見渡すと
ぬか漬けのキットが、いろいろ売っています。
私は大きめのタッパーにぬかを入れ
冷蔵庫でぬか漬けを始めました。
だいたい丸1日つけると
できあがります。
とうがらしや山椒などを入れたり
味の変化の実験しています。
出てきた水をクッキングペーパーで抜いたり
かき混ぜて空気の入れ替えは毎日しています。
3日くらいつけたままにすると
キューリは、すかすかになります。
乳酸菌が食べている・・・
ちなみに
腸まで届くのは、植物由来の乳酸菌なんだそうです。
ヨーグルトの乳酸菌は、動物性なので
胃酸で死んでしまうそうです。
—
味噌汁を1日一杯食しています。
大根、人参、キャベツ、ネギ、人参を適当に切って
わかめを入れて
柔らかくなるまで煮ます。
で、人肌ぐらいの温度に冷ましてから
みそを溶きます。
熱いと、麹菌が死んでしまうからです。
生きたまま食しています。
みそは無添加で
原材料は大豆、米、塩のみです。
有機大豆、国産米、天日塩のこうじ味噌を使っています。
—
夜、ひきわり納豆を食します。
ひきわりの方が、納豆菌がたくさんいるそうです。
心筋梗塞や脳梗塞は、夜におこるそうです。
納豆に含まれる
フィブリン(血栓の素となるタンパク質)を分解(溶解)する酵素を
ナットウキナーゼと呼ばれています。
なので、納豆は夜たべるのも良いそうです。
納豆菌も熱に弱いので
熱いごはんにのせると死んでしまいます。
以上、菌との生活です。