5月26日(日) 「しながわECOフェスティバル2018」へ行ってきました。 ECOに関することが、一堂に会している感じでした。 戸越銀座駅の木でできている 駅舎の写真を見ながらのアンケート。 東京の西の方では、育った木
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
5月26日(日) 「しながわECOフェスティバル2018」へ行ってきました。 ECOに関することが、一堂に会している感じでした。 戸越銀座駅の木でできている 駅舎の写真を見ながらのアンケート。 東京の西の方では、育った木
Read more第11回モノマチへ行ってきました。 モノマチは、台東区南部地区の 約190組のお店、メーカー、問屋、職人工房が 参加しているイベントです。 伝統的なものから 新しいものまで 面白いものが、いろいろです。 おかちまちパンダ
Read more数ヶ月に1回、 お互いのデザインの近況について 情報交換しているデザイナーがいます。 その彼から、個人事務所でありながら 公共的な仕事をしている 廣村 正彰さんの話が出ました。 競技を表す 東京2020オリンピック スポ
Read more最近、はやりの 行動心理学や心理マーケティング。 この本は、 心理現象の法則、理論、効果などを 紹介・解説。 心理現象を具体的に、 ホームページや広告などで どのように使ったら良いか 写真や図で示しています。 実践にすぐ
Read more名刺の印刷ができますか? という問い合わせがあります。 多い日は、1日に3件ほど。 JR大井町の駅から 徒歩2分ほどの所に 事務所があるので 見つけやすいようです。 働き方改革で、 副業や起業が、一般的になりつつあるから
Read more写真は、第24回 特種東海製紙賞「眠れぬ夜は羊を数える」青木政人さんの作品です。 特種東海製紙株式会社主催による 東京ミッドタウン・デザインハブ特別展 「紙わざ大賞展ー『紙』の可能性を追求するアートコンペティション」へ行
Read moreいかに自分の個性を出さないか。 会社に所属していた時の考えです。 会社に デザインの仕事の依頼があり 担当するデザイナーによって クオリティにバラツキがあったり デザイナーの個性が出てしまってはいけません。 デザインにバ
Read moreA4サイズ1枚の表裏の印刷物は、 チラシ、リーフレット、フライヤーなどと、言われています。 普段、私はリーフレットという呼び方をしています。 (語源は、葉っぱのようなことかららしいです。) リーフレットは、紙面も小さく
Read morePicnic Sheet Exhibition ピクニックシートエキシビション2019 東京ミッドタウンガーデン 2019年5月8日(水)~26日(日) 約50名のデザイナーによるオリジナルピクニックシート 作品タイトル
Read moreこだわりのある 名刺を作りたい方のために、名刺に関するあらゆるサービスを行っています。 ●デザインの複数案の作成・ご提案 ●似顔絵、イラスト、写真入り ●金箔、銀箔、あつ盛りなどの特殊印刷 ●活版印刷 ●和紙やしっとりと
Read moreinformation or inspiration? 左脳と右脳でたのしむ日本の美 へ、行ってきました。 2019年4月27日(土)~6月2日(日) (六本木ミッドタウンサントリー美術館) 美術の鑑賞は、 純粋に見ての
Read moreスライドショーやアニメーションなど 今風な かっこいいホームページが簡単に作れるBiNDupは お試し無料ダウンロードができます。 BiNDupから独自ドメインを取得できますし、 サーバーも自動契約で自動設定できます。
Read more最近、改めてデザインの必要性を感じます。 例えば、 専門的な職種の方のホームページの場合 (専門的な方からの仕事のご依頼が良くあります) ターゲットの琴線に響くよう ビジュアル、コピー、デザインを工夫し 特徴、メリットな
Read more独立から振り返ってみると・・・ よく続いているな〜。いつもギリギリです。 奇跡の連続! とりあえず、デザインの神様が続けていい。と言ってくれている・・・。 毎年、状況が変っていて 前年やったことを 同じようにやっても、う
Read more