広告批評(現在休刊)の 橋本治さんのコラムを毎号楽しみにしていました。 思ったこと考えたこと、 思考のプロセスが書かれていました。 面白い! 面白い人だな〜 —- デザイナーとして 商品やサービスの良さを わ
Read more
株式会社小野デザインの小野です。普段の気づき、考え、思いを書いています。デザインに関するご相談は、フォーム https://www.onodesign.co.jp/inquiry.html からお願いいたします。
広告批評(現在休刊)の 橋本治さんのコラムを毎号楽しみにしていました。 思ったこと考えたこと、 思考のプロセスが書かれていました。 面白い! 面白い人だな〜 —- デザイナーとして 商品やサービスの良さを わ
Read moreこの本を読みながら、考えたことを書きます。 小野デザインのホームページは、 説明が多く、この本でいうところの 意識高い系です。 いろいろ語って 少しでも良く見せよう。という意図が見え見えです。 情報をしっかり提供している
Read more毎年、年が明けて行われている、楽しみにしている展覧会です。 皆さん、勢力的に活動している様子が伺えます。 懐かしくて、ホッとする池田げんえいさんの絵。 絵はがきの販売をしていて、購入させてもらいました。 小熊さんの猫の絵
Read more昨日、新日本フィルハーモニー交響楽団の Percussion with…という パーカッションが、音楽をより面白くする。 というテーマの演奏会を聴きに行ってきました。 考えてみると 生演奏は数年前に ピアニストの小池美奈
Read more1月19日「ピクトグラムの創作と保全」というセミナーに 参加してきました。 私自身は、大手コンビニエンスストアーの 食品ピクトグラムのデザインを手がけたことがあります。 ピクトグラムに関することは、 あまり触れたことがあ
Read more中小企業がデザインを駆使して 売り上げを伸ばした事例を紹介しています。 日経デザインに掲載されたものを まとめたものです。 独特なパッケージとネーミング オリジナルの商品やサービス 企業のあり方、リ・ブランディング の3
Read more毎年、年が明けてすぐ 休み中に、東京駅丸の内の OAZOの丸善書店に、本をごっそり買いに行きます。 強化したいこと 学んでおいた方が良いこと 資料として使えそうなもの などを購入します。 普段はバタバタしていて 客観的だ
Read more過去の今頃の日記を見ていたら 見城 徹さん(幻冬舎の社長)の言葉を見つけました。 誰も見たことがないものを作る。 価値を作る。 他人にできないことをやる。 見城 さんが、 カンブリア宮殿に出演した時の言葉なのか J-WA
Read more週一で、近所の温水プールへ通っています。 昨日、夕方5時半から。 2019年の初泳ぎ。 寒いせいか 誰もいなくて、 監視員二人付きのプライベートプール状態。 広い水面に、波を作ってきました。 (快感です) しばらくすると
Read more片岡さんの初期の画集を持っています。 絵を描くきっかけとなった椿や カラフルな たらし込みの 魚やエビがとても素敵です。 (展覧会で原画を見ることができました) その後の片岡さんの絵は、ぜんぜん見ていませんでしたので 興
Read moreパソコンで絵を描くソフト painter(ペインター)で、鯉を描いてみました。 クローンという機能を使うと 写真をベースに 画材や筆を変えた絵を描くことができます。 色は写真から自動的に拾います。 タッチは、手で描いた、
Read more2019年2月1日~3月10日 東京ミッドタウン・デザインハブで開催される JAGDA つながりの展覧会 Part 2 チャリティ・アート・タンブラーに参加しています。 障害のあるアーティストの作品とデザイナーのコラボ。
Read more