ホームページの値段、なぜ高いの?

デザイン会社に依頼した場合
ホームページの値段が、なぜ高いか?

結論から言うと、制作時間がかかるからです。

最近、考えたことを書きます。

以前、何度かホームページ制作会社に
ホームページ制作の見積もりをお願いしたことがあります。

見積もりの項目は、
企画、コンテンツ制作(取材、文章作成、撮影、イラスト制作)、デザイン、コーディング、
タブレットやスマホでの調整、ブラウザーチェックなど
項目は多岐にわたります。

正直何でこんなに高いのだろう?と、不思議に思いました。

普段は、AdobeのInDesignやIllustratorを使い、
印刷物のデザイン、ロゴマークのデザイン、広告デザインなどをしています。

月1ぐらいのペースで
BiNDというホームページ作成ソフトを使い、
ホームページ制作。

たまに、オフィスのワードやパワーポイントを使って、
企画書やニュースレター用のテンプレートの制作も行っています。

自分でホームページ制作をしてみて
ようやくホームページ制作の値段の高い理由がわかりました。

InDesign、Illustrator、ワード、パワーポイントは
テキストBOXがあり文字の種類や大きさを設定できます。
四角、長方形、丸などのパーツを自由に置くことができます。

ところが、
ホームページソフト(BiNDなど)では、
テキストBOXは、ありませんし、自由に置くこともできません。

四角、長方形、丸などのパーツを作ることも自由に置くこともできません。

CSSとhtmlを駆使して作るしかありません。
ドリームウィバーやword pressでも同じです。
(オフィス系ソフトのようにクリックで簡単作ることはできません)
自分のイメージに近くなるよう
設定の数値を細かく調整し、配置します。

この作業、意外と時間がかかります。
見た目は地味ですけど・・・
1mmのズレを合わせるために、調整したり・・・
ほんのわずかな大きさを調整したり・・・

お客さんは、そんな事情を知りませんから
バンバン赤を入れてきます。

たぶん、ワードやパワーポイント感覚でいるのだと思います。

修正の指示が入ると、
時間をかけて細かく調整したものが
全て水の泡です。

InDesign、Illustrator、ワード、パワーポイントは、
ドキュメント上に配置できれば完成です。

ところが、ホームページソフト(BiNDなど)では、
サーバーへアップロードしてみて
ブラウザーで表示確認してみて、調整をします。

アップロードに時間がかかりますし、
ブラウザーの種類やバージョンによって
表示が違ってきますので
これら全てでの不具合がないかのチェックをするのも
ひと苦労です。

さらに、タブレットでの表示調整、スマホでの表示調整が必要になります。

イメージですけど
ホームページ制作は、
印刷物に比べて
5倍ぐらい手間がかかるのではないでしょうか。

だから、ホームページの値段は、高いのだと思います。

<補足です>
BiNDの場合、テンプレートがあり
そのまま使いテキストと画像を差し替えれば、簡単に出来上がります。

ですが
コンテンツがあり、それを元にデザインする場合は、
BiNDのテンプレートは、使うことはありません。
コンテンツに合ったテンプレートって
なかなかないのです。

テンプレートを使うと
CSSの設定が膨大にあって、どこで設定しているのか
見つけるのに時間がかかってしまいます。

設定場所がわかって、設定を変えると
思わぬ箇所も変更されてしまうことも
多々あります。

・・・・ですので、私は
なるべくBiNDの
テンプレートは、使わないようにしています。

余白や揃えなど
細かい調整は、どうでも良いと言う方
でしたらいいのですけど
意外とこだわりを持つ方が多いです。

BiNDは、細かい調整もしっかりできます。